








開催報告
「第15回神戸ものづくり中小企業展示商談会」を2023年6月16日(金)に開催しました。
新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、いくらか開放感が感じられる中、約80社・団体のご出展と、前回を大幅に上回る2,450人の方々にご来場いただき成功裡に終了することができました。ご出展の皆様、ご来場の皆様、誠にありがとうございました。
会場では、各社自慢の技術や製品が工夫を凝らして展示され、出展者・来場者間では積極的に商談や情報交換が行われるなど、有意義な展示商談会となりました。
次回「第16回神戸ものづくり中小企業展示商談会」の開催については、2024年6月28日(金)を予定しております。







ビジネスが
82社・団体が
出展!!リアルに
出展者と話せる
よくワカルつながる
アドバイザーが
マッチング
参加
無料
特別講演
定員:各100名(先着順)
Yosuke Kuwahara
10時30分 ~ 11時30分
Daigasグループによる持続可能な
カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組み大阪ガス株式会社
経営企画本部 企画部
カーボンニュートラル推進室長桒原 洋介 氏
Tomo Kawakami
15時 ~ 16時
三菱重工業 高砂製作所
水素製造発電一貫システム(水素パーク)による
ゼロエミッション火力開発と実証への取り組み三菱重工業株式会社
エナジードメイン GTCC事業部 ガスタービン技術部
ガスタービン燃焼器グループ 主席チーム統括川上 朋 氏
申込
不要
純水素燃料電池
発電システム
「Hydro.eLife」
発電実証
災害時の非常用電源や小型モビリティ用電源等、様々なニーズに合わせて提供が可能な1kW純水素燃料電池発電システム「Hydro.eLife」で水素発電を行います!
※荒天の場合等、実証を安全に実施できないと判断した場合は予告なく中止します。
お問合せ:阪神機器株式会社 電気機器製造部 TEL:078-974-5315 Email:info@hanshinkiki.co.jp
神戸高専産金官学
技術フォーラム2023
(研究シーズ発表)in
もの展(終日)
多分野に渡る神戸高専の研究シーズを
「ポスター展示」でご紹介します
神戸高専学生による
ポスター説明も行います(14時~)
お問合せ:神戸高専地域協働研究センター TEL:078-795-3311
Email:rcrc2023@kobe-kosen.ac.jp
2022年度 動画
新型コロナウイルス感染症対策を行います
- 手指消毒液を設置します
- 入場口で検温を行います
- 収容人数に応じて、入場制限を行います
- 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づいた対策を行います
ご来場のみなさまへ
- 当展示会では、会場およびその周辺で、主催者が写真・ビデオ撮影を行います。撮影した写真・ビデオは、ウェブページやパンフレットなどに掲載し、広報活動に使用することがありますので、ご了承下さい。
- 個人情報保護方針についてはコチラ
主催:神戸市
事務局:(公財)新産業創造研究機構
技術移転部門 技術移転推進センター
TEL:078-306-6805
Email:kobe-monoshou@niro.or.jp